木村真とともに豊中を変える会

  • トップ
  • プロフィール
  • ブログ
  • 主張・公約
  • 活動
  • 応援メッセージ
  • リンク

木村真の議員活動の3つの柱

市民相談

市政と直接の関係の有無を問わず、生活の中で直面する様々な困難について相談を受け、最善の解決を目指します。制度の不備に気づく貴重な機会でもあります。

市民運動

食の安全安心、学校給食、地域福祉、反戦平和、脱原発、環境保全など、様々な運動に参加し、市民とともに動いています。

議会活動

「何でも賛成、何でも可決」「議論なき儀式の場」豊中市議会で、おかしいことはおかしいとはっきりと言い切ります。議会改革では、「個別採決」など重要な改革を実現しました。

議会で取り上げてきたテーマ

学校給食の食材に大阪国際空港就航都市の食材を
憲法の三原則を根幹に据えた市政を
「両親+子ども2人」を”標準世帯”とする制度設計の見直しを
生活道路の安全性向上を
「税や料金の滞納は生活困窮のシグナル」との意識を
「刑法犯罪は戦後最低レベル」という事実を踏まえた冷静な議論を
民間営利企業の論理を行政機関に無原則に持ち込むな

市民とともに考え、ともに動く

毎年秋、様々な市民グループが集まり開催している「とよなか“市民力”フェスタ」。2008年の第1回から企画・運営に参加。

All contents copyright (c) 木村真とともに豊中を変える会 All rights reserved.

  • Facebook
  • YouTube
  • Twitter